小児科、小児内分泌内科、小児糖尿病内科、思春期内科

きたなかこども成長クリニック
東京都文京区本郷2丁目37-6 4階
TEL: 03-3817-0976

(お電話は診療時間内にお願いします)

クリニック案内

医院名
きたなかこども成長クリニック
院長
北中 幸子
住所
〒113-0033
東京都文京区本郷2丁目37-6 4階
診療科目
小児科、小児内分泌内科、小児糖尿病内科、思春期内科
電話番号
03-3817-0976

本郷三丁目駅より徒歩3分
後楽園駅より徒歩6分

KNOW-VPD!VPDを知って、子どもを守ろう

    《問診票ダウンロード》PDF

当院に初めて受診される方は全員

1.新患問診票

成長・内分泌関係で受診される方      1,2,3すべてにご記入ください

2.成長・内分泌問診票

3.身長体重表

再診(一般)の方

4.一般問診票

アレルギー外来の方(症状がある項目のみ記入してください)

5.アレルギー問診票

予防接種・健診

予防接種 《ワクチンデビューは生後2ヶ月から!!》

当院では、以下の予防接種をいたします。

定期接種については、東京23区内の方は公費負担が受けられます。

予防接種の時間に接種しますので、お電話でご予約ください。

なお、予防接種と保険診療をいっしょに行うことはできませんのでご了承ください。

【定期接種】

  • B型肝炎
  • ヒブ
  • 小児用肺炎球菌
  • ロタウイルス
  • 五種混合 (四種混合は終了しました)
  • BCG
  • 麻しん風しん混合(MR)
  • 水痘
  • 日本脳炎(生後6か月からの定期接種がすすめられています)
  • 二種混合
  • 子宮頸がんワクチン
    (小6から高1女子は定期接種対象です。接種後対策として院内で30分観察いたします。2023年4月以降は9価ワクチンが承認されました。)

【任意接種】

  • おたふくかぜ(文京区の方は助成2回あり)
  • 三種混合(小児科学会では、百日咳予防のために、幼稚園年長時にポリオといっしょに接種をすすめています)
    (二種混合の対象者も、百日咳予防のため三種混合がすすめられています)
  • インフルエンザ (文京区の方の一部に助成あり)
  • 麻疹単独・風疹単独・A型肝炎・不活化ポリオ:1週間前までの予約で受け付けます。
  • 髄膜炎菌ワクチン(海外渡航前、寮生活前におすすめしています):1週間前までの予約で受け付けます。
  • 生後6か月からのMRワクチン(重症化のリスクがあるため自費でおすすめしています)
  • 子宮頸がんワクチン(文京区の小6~高1男子は4価ワクチンの助成あり)

乳幼児健診

当院では、文京区から指定されている6~7か月健診、9~10か月健診、1歳6か月健診をいたします。

他の年齢・月齢でも、ご希望に応じて有料で健診を行います。

予防接種・健診の時間にしますので、お電話でご予約ください。

なお、健診と保険診療をいっしょに行うことはできませんのでご了承ください。

インフルエンザ予防接種(2025-2026シーズン)について

●ワクチンの種類と年齢について:今シーズンより、注射か経鼻のいずれか一つを選択してください

・注射:6ヶ月~12歳は2回接種(3週間あけることをすすめます)。13歳以降は1回接種。

・経鼻(フルミスト):2歳~中学3年 1回接種。経鼻ワクチンについての詳細は下記を参照してください。

*高校生以上と成人の方(ご両親)は、当院ではしません。

 

●予約について

・予約はすべてお電話になります。診療時間内にお電話ください。

・フルミストは、キャンセルができませんのでご注意ください。

・フルミストは入荷の見込みが不明であり、状況によって予約できないことがあります。

・接種日:毎週水曜午前、毎週金曜午前(他のワクチンと同時接種可)

火曜日14-16時は10/710/2811/1812/9のみ(インフルエンザのみ)

・インフルエンザワクチンと他のワクチンの間隔は制限なしで接種できます。

・接種期間は12月中旬までを予定しています。

 

●予診票について

・事前に予診票を取りに来ていただくと、当日スムーズにご案内できます(配布開始日未定)。

・取りに来られない方は、予約時間の10分前までにご来院ください。

 

●当日について

 ・持ち物:母子手帳(母子手帳を忘れると接種いたしません)

     予診票(記入ずみ)

     接種費用(現金のみ・つり銭ないように)

・費用

文京区に住民票がある方 注射 1 1000円。フルミスト12000円。

それ以外                      注射 14000円。 フルミスト18000円。

 

・予約時間から15分以上遅れた方は、キャンセルとさせていただきます。

・フルミストの方はキャンセルできないので、お電話いただき日程変更になります。

《経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)について》

特徴

・インフルエンザウイルスを弱毒化した生ワクチン

・左右の鼻腔内に1回ずつ噴霧 

・シーズンに1回のみ

 

副作用

・鼻閉・鼻漏、咳嗽、口腔咽頭痛、頭痛など

・重い副反応としてショック、アナフィラキシーや、海外ではベル麻痺を含む 脳神経障害、脳炎、けいれん、ギラン・バレー症候群、血管炎などの報告あり

 

接種できない方

・2歳未満

・喘息と言われたことのある方

・鼻腔接種に抵抗される方(適切に噴霧できないと効果がでません)

・発熱ある方、急性疾患にかかっている方

・ステロイド内服や免疫抑制剤使用中の方

・免疫機能に異常のある方

・周囲に免疫不全患者がいる方

・妊娠中の方

 

かかりつけ医師と相談していただく方

・喘息があったが、治療なしで症状が1年以上ない方

・ゼラチンアレルギー、卵アレルギー、鶏肉アレルギーのある方

・心臓血管系疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、血液疾患などの基礎疾患のある方

・アスピリン、ジクロフェナクナトリウム内服中の方

 

注意事項

・接種後はアレルギー反応がおこる可能性があります

・接種当日は激しい運動は避けてください

・接種後2週間程度はインフルエンザ検査が陽性になる可能性があります

・接種後に抗インフルエンザ薬を使用すると効果が減弱する可能性があります

・接種後2週間は乳児や免疫不全の方との接触を控えましょう

・接種後2ヶ月は妊娠しないようにしましょう